ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年03月28日

初キャンプの後

こんばんわ

先日初めてのキャンプに行き
色々と気づきポチったものの紹介です

まずはキャンプに行ったら絶対にしたかった焚火なのですが

薪を小さくするためにオピネルのナイフでバトニングしたんですが
これが強引に使ったせいか無残な姿になりました



この他にも持つところの木の部分も少し欠けロックがグラグラな状態です

このままでは使えなし
このままこのナイフを使っても限界なので
薪割り用に鉈を買いました

新潟の方で作られている鉈です
メイドインジャパンってだけで親近感が湧きますね

で今後はオピネルのナイフは調理やちょっとした事に使っていこうと思い
また1から研ぎ直し黒錆加工をし直そうと思っています

でついでに100均で売っていた
このマルチツールもどこまで切れるようになるか実験していこうと思います

現在はベルトサンダーで鋭く削ったところです
この時点で結構切れるようになっています

これからはオピネルと同様に研いでいき
最高のマルチツールにしていこうと思います

  

Posted by n-a-m-i at 22:16Comments(2)道具

2017年03月23日

初ソロキャンプ

今年初めからソロキャンプがしたくてコツコツと物をそろえていき

3/20にようやく念願のソロキャンプに行ってきました(^^)/

場所は富士山のふもとにあるふもとっぱらキャンプ場です



なぜここかと言うと
たまたま関東に車での出張が入り
前日から向かってそのままキャンプして
翌日仕事にいけば行けるんじゃないって考えで行ってきました

この日は3連休の最終日で人は少ないし富士山をみながらとか初めてにしては完璧すぎますね

当日は朝の8時に大阪を出発して静岡市内で用事を済まし
キャンプ場には3時過ぎに到着して

この景色です
この日はかすんでいて絶景とまではいかないですが最高でした

設営もそこそこにまずは乾杯ですね


初めてのテントに苦戦しながらなんとかでき


くつろいでいると

めっちゃパラグライダー飛んでいます
楽しそうですね~

しばらくすると辺りも暗くなりはじめ
晩御飯の準備です
この日は焼き鳥に


静岡なら金目鯛でしょってな感じで

美味しくいただきました
焼き鳥は最高でしたけど金目は???って感じ

その後焚火を楽しみ


焼き肉をして


音楽を聴きながら寝ました

翌日は
事前に分かっていたのですが雨です


キャンプで雨って本当に大変ですね
この日の降水確率は70%だったので行こうかどうか悩んだのですが
どうしてもキャンプがしたくて決行したのですが
次回からは冬の日の雨は考えようと思いました

まぁテント内にいたら雨はあまり関係ないのでとりあえずコーヒー飲んで


雨が収まるのを待って撤収しました

後ろを振り返ると毛無山?が雪で白くなっています

富士山ばっかりに目がいっていたけど反対側もいい感じの景色です


今回は初めてという事もあり何もかも分からないことだらけで
色々とどんくさかったことが多々あり
次からはこうしようとかいっぱい思うことがあるのですが
初めてにしてはいい感じにできたのではないかなと思います

というか今は欲しいものだらけで困っています笑
  

Posted by n-a-m-i at 22:03Comments(0)キャンプ

2017年03月14日

3/12 高見山に霧氷を期待して登山

この日は午前中だけ時間あったので近場の高見山に行くことにしました
もう残っているかどうか分からない霧氷に少し期待していきます

朝の5時半に出発し7時にたかすみ温泉に到着です
この時この周辺の気温はマイナス4度でちょっと期待しています
さっと用意をすましさあ登山開始です

登山口横にシカです笑


さすが奈良県です
この横には民家などもあったんですがね

しばらく登って高見杉

画面に収まりきらないですね

もうすぐ頂上という所で残り僅かな霧氷が見えてきました


頂上到着


360度パノラマ


登ってきた道を振り返って

これが今年は凄かったらしくまた来年に期待ですね

隣の兜岳と鎧岳と霧氷


青空は最高でした


本日の記録


たかすみ温泉でゆっくり休んで


帰ってきました
  

Posted by n-a-m-i at 08:44Comments(0)登山

2017年03月11日

色々とポチっています

こんにちはナミです

キャンプにまだ行く機会がないので色々とポチっています

その中の一つオピネルのナイフ#10です


こちらは研ぎと黒錆化しました

まずはこれらの紙やすりで荒い番手から順番に磨いていきました


この紙やすりは近くのホームセンターで1枚100円程度だったのでもっと増やしても良かったかな❓❓❓

まぁ素人が見よう見まねでやっているのでどれが正解かなんて分からないですけどね

革砥等も作ろうか悩んだけどメインが黒錆化で早く次の工程に行きたかったので
これは次回にしたいです

次にナイフの分解ですけどこれが一番大変でした
色々と道具が必要で自宅では無理でした
結局道具のそろっている所で分解しました



ようやく黒錆していきます
紅茶8、酢2の割合の液に一時間程度つけておくだけです


元に組直して完成です
かっこいいですね
完成してからはうれしくて割りばしとか紙を切りまくっていて
次の日見ると刃の所の黒錆が取れていました(´;ω;`)ウゥゥ

こんなもんだろうという事で納得して
また切れ味が悪くなってきたらやり直そう

てか写真が180度反転してるのにならない
アップロードした時点で反転してしまう

  

Posted by n-a-m-i at 09:09Comments(2)道具

2017年03月09日

自己紹介

始めまして30代半ば大阪に住んでいるナミです

2016年夏、休みのたびに酒ばっかり飲んで動こうともしていなく
このままじゃヤバいなと気づき近場の金剛山に登ることを決意
まぁ頂上でビールを飲むのがこの時やりたかっただけかも

この時は登りは何とかなったけど、下りで足にきて
次の日から1週間筋肉痛で仕事もままならなかった

でもこの時なぜか辛くてもう登らんとこうという気持ちより
達成感の気持ちの方が勝りこの日から山に興味が出だした

この日より、日本の色々な山に興味が湧いてきて調べていくと
テント等を担いで何日も山にこもり縦走する山などもあるのを知り
ゆくゆくはテン泊等もするかぁて感じで自然にキャンプにも興味が出てきました

今の所キャンプはまだしたことがなく色々と道具をそろえてる段階ですが
そろそろ行けるぐらいには揃ってきたのでまた報告していけたらなぁと思います

このブログではキャンプの思い出や登山等を書いていけたらなぁと思っています
まぁアウトドアもブログを書くのも初心者な自分ですが続けていけるよう頑張っていきます


  

Posted by n-a-m-i at 11:54Comments(2)自己紹介